
ミニ四駆の日リミテッド2021第3ヒートのコース
パーツ限定レギュレーションあり、初回特典は強化シルバーシャーシのイベント
第1ヒートから似たようなセッティングのため、第3ヒートで超級までクリアしたセッティングを記録する。
セッティングリスト
スピードが出すぎると簡単にコースアウトするが、スピードがないと超級では勝てない。
ブレーキはハード(減速数値100)にして登坂で遅すぎずコースアウトせずに設定し、スピード改造のハイパーミニと超速ギヤの組み合わせでスピードを出した。さらにコースアウト防止に前後小径タイヤ、オフロード効果のあるタイヤが欲しいので小径中空ゴムにした。ローラーは3か所なので適度に摩擦を強めたローラーを入れておけばスムーズにコーナーをまわる。というか摩擦を強めたら逆にコーナーが速くなるとは思わなんだ…ローラー上にローラーを付けたが特に意味はない…ウイングに摩擦強めのローラーをセットすると多少速くなる感じがするのでゴム付き摩擦強めにしている。他はスピード改造と同じセッティングに合わせてコースアウトしないようちょうせいすれば楽勝なイベントである。
カテゴリ | パーツ | 改造内容 |
---|---|---|
ボディ | ダッシュ001号大帝 ワイルドラン スタミナ耐久UP コーナー速度UP |
限界軽量化×2 冷却能力向上×4 |
シャーシ | タイプ3シャーシ(赤/赤) | 超制振対策×2 限界軽量化 制振対策×3 |
モーター | ハイパーミニ | 冷却ブレークイン(バランス重視)×2 3Vブレークイン(回転重視)×4 |
ギヤ | 3.5:1超速ギア | ギヤフローティング加工×2 ギヤ位置の固定×2 ギヤ研磨×2 ギヤ慣らし(上級) |
フロントホイール | 小径ローハイトWワンウェイ・フロント | ギヤ精密調整×4 タイヤの固定×2 |
フロントタイヤ | 小径ローハイトWスポンジ(灰)・フロント | トレッドパターン加工×2 タイヤウォーミングアップ×4 |
リヤホイール | 小径中空(黄緑) | タイヤの固定×6 |
リヤタイヤ | 小径中空ゴム(青) | トレッドパターン加工×2 タイヤウォーミングアップ×4 |
フロントステー | スペーサー付(-4)FRP強化マウント・F(青) | 限界軽量化×2 軽量化×4 ネジ締め調整(上級) |
ローラーフロント上 | 19mmゴム付きアルミベアリング | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 |
ローラーステー | ポール付きFRPショート・サイド | 限界軽量化×2 軽量化×4 ネジ締め調整(上級) |
ローラーサイド上 | 16mm低摩擦プラ(橙) | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を強める×4 ローラー抵抗抜き(上級) |
リヤステー | リヤーブレーキステー・ソフト | 限界軽量化×2 軽量化×4 |
ウィング | 軽量ハイマウントリヤウイング | 軽量化×2 エアロダウンフォース減少×4 エアロダウンフォース減少(上級) |
ウィングローラー | 14mmゴム付きプラベアリング(黄) | ローラー摩擦を強める×4 ローラー抵抗抜き×2 |
スタビフロント | スタビライザー | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を弱める(上級) |
スタビサイド | スタビライザー | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を弱める(上級) |
スタビリヤ | スタビライザー | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を弱める(上級) |
アクセサリー | ピニオンギヤ紫 | ギヤ慣らし×6 ギヤ慣らし(上級) |
ハードシャフト | 回転ブレのチェック×6 | |
ゴールドターミナル | ターミナル磨き×4 ターミナルチェック×2 ターミナル位置の固定(上級) |
|
放熱フィン | 冷却能力向上×6 | |
肉抜き | 全箇所 |
総合評価

(Visited 1,082 times, 1 visits today)