スーパーファミコンゲームソフト『ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!! 』の登場人物と愛車、誕生日、アニメの声優さんの一覧
Tag: SFC
【SFC】ミニ四駆シャイニングスコーピオン最速タイム
自己記録タイム
ストーリー最速タイムとフリーバトル最速タイム(一部)の一覧
基本はタイヤバグ有
【SFC】シャイニングスコーピオンのんびり攻略④
のんびりプレイ最終章
シャイスコのんびりプレイした内容まとめ。サマーレース決勝からSGJC、ゴールドスコーピオン、逆転追い抜きなど
【SFC】シャイニングスコーピオンのんびり攻略③
スプリングカップ決勝から海浜パーク到着までをまとめ
各レース1位を取った方法とライバルのモーターなどの情報をかきこ
【SFC】シャイニングスコーピオン のんびり攻略②タイヤバグ検証目録
【SFC】シャイニングスコーピオン のんびりプレイその2はタイヤバグの検証。重量何gからタイヤバグは発生するのか?タイヤバグの条件が本当に重量180gからか確認してみることにしました。
【SFC】シャイニングスコーピオンのんびり攻略①
ひさびさにシャイスコプレイしました~
動画にあげたものの内容をかきこしていきます。
・パーツ無料コマンド
・ゲームスタート
・そういえばタイヤ加工の違いは?
・VS星馬兄弟に周回遅れにされない?
・黒沢から藤吉ゲームセンターまで
【SFC】ぱにっくボンバーWなつくてプレイ-裏技も使ったよ-
スーファミでわりと好きだったパズルゲー『ぱにっくボンバーW』
1995年3月1日にハドソンから発売。BGMがかっこいい。\デカ爆だぁ!/ が迫力あってかわいくて何気いい
岡田鉄心(おかだてっしん)
岡田鉄心(おかだてっしん)とは SFCミニ四駆シャイニングスコーピオンレッツ&ゴー!!では山野峠の奥深くに住んでいる。丸いサングラスをかけたおじいさん。銛?のような白いひげがトレンドマークで山で畑仕事してそうな格好、サン
ゴールドスコーピオン
ゴールドスコーピオン とは スーパーファミコンのカセット『ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!』の先行予約特典であり、ゲーム内のスーパーグレードジャパンカップレースに優勝すると土屋博士から送ら
シャイスコ 裏技コマンド
SFCミニ四駆シャイニングスコーピオンの隠しコマンドです。パーツ無料とフリーコースモードでコースアウトしないコマンド。コマンドミスしやすいので練習が必要かも?
レブチューンで遊ぶSFCシャイニングスコーピオン
シャイスコをREV-TUNED縛りで全大会制覇を目指す! ゲームバランスのためタイヤバグありとなしで挑みます。 動画置き場とする記事のため、内容はおいおい加筆修正していきます。 セッティングは動画内で紹介しているので攻略
【SFC】ミニ四駆シャイスコどこからタイヤバグなしで星馬兄弟に勝てるか
シャイスコの攻略日記第2弾!? タイヤバグなしでプレイした内容を書いていくもの 前回はタイヤバグにし熟練度を上げて、全レース1位、SGJC初回クリア直後にフルカウルマシンのボディを購入できるように熟練度を調整するという縛
ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!【攻略⑦】S.G.J.Cレース
最終章はS.G.J.Cレース! オータムレースで熱戦を繰り広げた後、熟練度は万全、モーターはピークちょい手前。パーツの購入もOK!あとはレースに全身全霊挑むのみ! そしてS.G.J.Cレース優勝後にボディを買えるようにな
ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!【攻略⑥】コスモス湖と空風村
鉄心先生のクイズに答えて大幅にパワーアップしたシャイニングスコーピオン!(鉄心先生のクイズはここ→https://noraota.com/2017/05/12/mini4wdscorpioninyamanotouge/)
ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!【攻略⑤】山野峠 鉄心クイズ
サマーレースも制したもののレイ、ゲン、カイの三人がオータムレースでまとめてかかってくると宣言! さすがにZMCでも歯が立たないだろうと、再び鉄心先生のところへ向かう星馬兄弟と鷹羽リョウたち、主人公も着いていくと、ある悲運
ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!【攻略③】日光平
前回の攻略②ではスプレイングカップレース予選を勝ち抜き、いよいよ決勝戦へと駒をすすめることになりました。 スプリングカップレース決勝…それは3位にぎりぎり入れるかどうかが目標だったどんなに改造を施しても星馬兄弟には敵わな
【SFC】 なぜミニ四駆シャイニングスコーピオンはおもしろかったのか
ミニ四駆のゲームの中で大好きだったミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!小学生時代にスーパーファミコンでプレイ、つい昨年もなつかしくてプレイしていた。久方ぶりにやるとやりこみたくなるミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!がなぜおもしろいなどもちょくちょく書こうと思う。