今年放送の中でおもしろいアニメの一つにドラゴンボールGTがある。
GTはじまた
#tokyomx— のら@チノ生誕2019 (@noralihurali) March 5, 2019
2019年3月5日火曜日、平成最後の年から再放送がスタート
Tokyomx(9チャンネル)の火曜22時の枠アニメの神様で放送
フジじゃないのね。
懐かしさのあまり見始めて昔の記憶が蘇るとともに、新たな発見がありそうで
毎週「オラ、わくわくすっぞ」
と、心躍っている。
アニメの神様枠
そもそもアニメの神様とは、Tokyomxのゴールデンアニメ再放送帯のひとつで、火曜日の名称のようだ。
MXは18時から23時の間にアニメを再放送し、シーズンごと曜日ごとに異なるようだが、理由は知らないが火曜日は「アニメの神様」となっている。(いかがでしたか?系みたいだなこの記事)
余談だけど、プリキュアシリーズはよく再放送するし、プリパラもはじまった。土曜21時はキルラキル、今はハイフリ、5分アニメにシン劇だ。固定ゴールデンタイムでアニメの神様以外の名称出てくるかな?
またwikiによると再放送はCMで新商品の宣伝のためとあった。たしかにアプリの宣伝やOVA、BD、DVD BOX、フィギュアなどなどガンガン流れている。DBGTは今月のプレゼントとしてフィギュア宣伝しているし。
ドラゴンボールGTのざっくり概要と感想
1996年2月7日から1997年11月19日まで放送
23年前…年を取ったなぁ
ドランボールのテレビ側とスポンサーが原作者鳥山明にお願いして叶った続編
鳥山明は基本ノータッチ、タイトルのGT(Grand Touring)の案とデザイン、主要人物のキャラデザまで担当。その他のストーリーのデザインとスーパーサイヤ人4のデザインは、アニメーターの中鶴勝祥が担当していた。
ドラゴンボールGTはアニメ制作陣のドランボール愛から生まれた作品である。
おおまかに4つのストーリーに分かれている。
- 究極のドラゴンボール
- 復讐鬼ベビー
- 超17号
- 邪悪龍
天下一武道会で悟空がウーブと修行するといい、勝手に飛び出してから5年後
舞台は宇宙と地球
シリーズ初期の悪党ピラフ一味が、究極のドランボールという禍々しい赤いドランボールを見つけてしまう。ピッコロと分離する前の神が作った代物だが、隠しているとはいえ管理がずさんだ。ピラフ一味は赤いシェンロンを呼び覚ますと悟空に見つかってしまい、ピラフは昔のうっぷんを吐き出していたら、とっさにギャルのパンティ悟空を子供にしてほしいと願ってしまった。
このドランボールを使ったため、1年以内に地球は爆発するというとんでも展開となり、悟空は少年の姿で、宇宙にちらばったドランボールを集めることになった。
チチはほったらかしにされうえに子供姿で戻った悟空に泣かされた。と家族水入らずの触れ合いは短く、悟空はドランボールを探す旅へ出かける決意をする。
体は子供の悟空と好青年で社長になっていたトランクス、侵入し楽しそうに発射のスイッチを押す悟空の孫娘パンの3人が、カプセルコーポレーション制のタコ型宇宙船に乗り、地球爆発阻止のため宇宙へ飛び立った(ブルマの手にはネジが…)。
最初の星でドラゴンレーダを飲み込んだロボが出るんだが、ギルってやつでかわいいし、パンとのかけあいがおもしろい。初期のギャグ部分があり、BGMも愉快でおもしろいのだ。ベビー編ではシリアスな戦闘シーンなのにミスターサタンの笑いの神が仕事をしている。
孫のパンの気持ちと悟空らのすれ違い、成長するパン、女装するトランクス、すごろくする悟空、パラパラブラザーズとダンシン、人をフィギュアにするオタッキーなドルタッキー、ドクターゲロのドッペルゲンガーのミュー、そして天丼、カツ丼、親子どーん!
冒険を通して3人の絆は深まる。
笑いあり、ハートフルな回あり、バトルは音と線で見えない。
見どころはスーパーサイヤ人4だろうか。
かっこいい姿だ。
大猿から3より一段階上の形態なろうとは予想できなかった。
今まで黄色だったのに赤色の毛並みで、上半身体毛があり、さらにズボンまで変わる。元の服はいずこへ…?…斬新な変身。見た目もそうだが、声優の野沢さんの演技と悟空の表情も相まって、ただただかっこいい。
サイヤパワー注入のシーンがあるが、スーパーサイヤ人ゴッドが6人のサイヤ人からなる儀式の原型かと思われるシーンである。今のドランボール超のシリーズと違うが、つながっている部分もあり見ごたえあり。
また子どものころはなんとも思っていなかったが、悟空とチチのいつもの兼ね合いや夫婦の絆のような場面も見ることができおもしろい。
アメリカでも人気がありカトゥーンで放送され、DVD Boxが発売されている。日本語のDVDはメーカー取り寄せと販売終了があるようだ(東映アニメーションオンラインショップより)……アメリカ版はAmazonにあった。アメリカ版として再編集されているから原型が欲しい人はレンタルか中古屋かオークションなどかな。
最近は実況時に前回分を思い出してつぶやいている。
前回の #dbgt
ベビーに操られた父母に殺されかけるパン。少女を救ったのは爽やか青年へ成長した悟空の弟子ウーブだった。内には怒りを秘め、仇討とベビーに立ち向かう。一方、悟空は修行という名の超巨大コーヒーミルを回していたが、高速回転すると味が落ちだろと大界王神様のじじいに怒られていた…— のら@チノ生誕2019 (@noralihurali) October 8, 2019
ウーブはブウとひとつとなり、ベビーはパレード中で、悟空はしっぽを引っ張り出されるプレイを実施中
#dbgt— のら@チノ生誕2019 (@noralihurali) October 15, 2019
パンちゃんの扱いがけっこうきついように思えるんだが…
パンちゃんはさ、操られているとはいえビーデルに蹴られ悟飯に首絞められ、一緒に宇宙を旅してきたトランクスも操られ、仲良くなったギルは破壊され、しまいには大猿化した祖父の悟空にはたかれる。トラウマもんだよ…まぁ悟空の孫だから元気なばあちゃんにまでなったんだな
#dbgt— のら@チノ生誕2019 (@noralihurali) October 15, 2019
なんだかんだ折れずに乗り越えてつよい。
前回はウーブがベビーにチョコにされ食われるところで、しっぽを生やした悟空が地球に到着。はりきって挑むが強くなったわけではなくフルボッコ。ところが地球を見て悟空は大猿へ変身する。
#dbgt— のら@チノ生誕2019 (@noralihurali) October 22, 2019
前回の #DBGT
大猿の悟空強すぎて新ツフル星は火山噴火。しかしパンらの水着…もとい思い出の写真と懐かしい地球を見て、なぜか悟空はスーパーサイヤ人4となる。#tokyomx #ドラゴンボールGT— のら@チノ生誕2019 (@noralihurali) October 29, 2019
前回の #DBGT
マジかっこいいスーパーサイヤ人4になった悟空。ベビーを圧倒する力を得て驚き、舐めプせずガチでベビーを消しにかかる。一方、ベビーはベジータの体を理由に命乞いし、ブルマに勝手に大猿にされてしまうという選択権のなさ。しかし大猿化は悟空を上回った。#ドラゴンボールGT#tokyomx— のら@チノ生誕2019 (@noralihurali) November 5, 2019
前回は大猿化したベビーが大暴れしたが、悟空圧倒でベビーはただのサル…で終わらなかった。ベジータをコントロールしていたベビーは大猿化も操り、10倍かめはめはでさえ耐え、地球を盾に悟空を追い詰めていった。しかし暴走が止まらないベビーはギャリック砲で地球ごと文字
#DBGT#ドラゴンボールGT— のら@チノ生誕2019 (@noralihurali) November 12, 2019
前回はベビーが度々ブルーツ波に苦しむはめになったけれど、驚異の復活を見せ、一方悟空はハッタリが精いっぱいで勝てる気がしねぇ…そしてサブタイが超サイヤ人4復活…おぉ…
#dbgt#ドラゴンボールGT#tokyomx— のら@チノ生誕2019 (@noralihurali) November 19, 2019
前回はやっべぇところまで追い込まれたし、元通りになった悟飯たちでも歯が立たなかった。しかしパンちゃん悟飯、悟天、トランクス4人のスーパーサイヤパワーによって悟空は復活を果たした。大猿化したフルパワーのベビーよりスーパーサイヤ人4フルの方が圧倒的だ。
#dbgt#ドラゴンボールGT#tokyomx— のら@チノ生誕2019 (@noralihurali) November 26, 2019
前回の #DBGT
4人のサイヤパワーで復活した悟空。ベビーはギャリック放題で対抗するもフルパワーのスーパーサイヤ人4に圧される。しっぽを切りベジータからベビーを切り離し、宇宙へ逃げるベビーを太陽利用して消滅に成功。めでたしと思いきや地球爆発まで1週間とせわしない#ドランボールGT#tokyomx— のら@チノ生誕2019 (@noralihurali) December 3, 2019
再放送はベビー編が終わり、サタン回、そして年内と年越して17号編、邪悪龍までか。
年内はセルとフリーザコンビが出るかどうかかな?
興味ある方は、火曜22時のTokyomxアニメの神様をご覧ください(一部地域やんけ…)。