今回はまったりプレイ、通常プレイです。
動画にあげたものの内容をかきこしていきます。
のんびりシャイスコプレイ1
目次
動画は熟練度上げの草レースとメンテナンス以外はノーカットです。
パーツ無料コマンド
OPを見て裏技から開始
さてゲームスタート
データは消えたので透明感抜群。



今回、主人公の名前をあずにゃん、スコーピオンをムスタングに
むったんの方が良かったかなぁ。
むったんとは、けいおん中野梓のエレキギターのモデルであるフェンダージャパンのムスタングを愛称で呼んだニックネームですね。
そういえばタイヤ加工の違いは?
タイヤ加工の違いは今でもよくわかりませんが、地下要塞さんが詳しくまとめてあり引用します。
★タイヤ加工の違い テーパード加工はコーナー性能のアップ コーナーでのスピードダウンを抑えてくれる《コーナー立ち上がり重視【普】》
逆テーパード加工はテーパード加工の強化版テーパード加工の効果+コースアウト防止、ダウンヒルでのバランス調整 《上り坂では何にも起きないが、下り坂ではスピードアップを抑える》 モーターの消費率を少し抑える《コーナー立ち上がり重視【強】》) グルーピング加工は直線(ストレート)コースの性能のアップ直線《ストレート》コースで、安定した走りができるようになる 引用元:地下要塞 シャイニングスコーピオン 攻略サイトまとめ
テーパードの意味は先がだんだん細くなっていくこと。ジーパンやデニムなどにも使うようです。
「走りにきたぜ!」って豪が走ってんじゃんのシーン
吹き出しは毎回違う。左が本編。右が違うパターン。
VS星馬兄弟に周回遅れにされない?
烈豪兄弟との初勝負はチートじゃないと勝てません。
しかし私は何を思ったのか、パワーチャンプゴールドにしてフライングすれば意外と周回遅れにならないのでは?
と、試したわけですよ。

最終レースになっても周回遅れになっていない。

ゴール直前で抜かされた!
自分1コース、マグナム3コースかつモーターピークだと生き残る可能性あるのでは?
ポイントはフライングです。

結果リタイヤだけど。
逆に遅すぎない?と思いません?
星馬兄弟のマシンがモーターとギアーのわりに遅いのはタイヤとローラーのせいだと考えられます。
VS黒沢から藤吉ゲームセンターまで

黒沢戦は初期セッティングでも1位狙えるので、パーツ購入後は楽勝ですね。

なぜか藤吉が指定したタイムをクリアしないと予選に行かせようとしない…

小学生時代のプレイ以来?の初戦失敗
しかも5周目でコースアウトだよ