スーファミでわりと好きだったパズルゲー
ぱにっくボンバーW
ぱにっくボンバーワールド
ぱにっくボンバー草生えよる デュフフ じゃあない
愛称は「ぱにボン」
1995年3月1日にハドソンから発売。ハドソンなんて懐かしい響きどころかコナミデジタルエンタテインメントになっているなんて知りもしなかった。というかもう23年前だよブラザー・・・私も年を取るわけだ。初代がACとPCエンジン。バーチャルボーイはCMやっていたのを覚えている。まさかWiiUまでとは。BGMがかなりよくBGMだけでも楽しめる。ストーリー仕立てになっていて、白ボンが5か国で暴れているお友達ボンバーを止めにいく話し。
TASじゃないから。ただのSFC素人プレイだから。
part1は5面まで。飛び入りのピンクボンバーとニンジャスレイヤー=サンシャドウボンバーもなついし強いな。初心者殺しだよ。5-1のたまねぎから異常に強くなるの嫌になる。暇でしたら動画を見てください。運で勝ってる。
\デカ爆だぁ!/ が迫力あってかわいくて何気いい
6連鎖以上の演出もおもしろい。たまにしか出ないから出たときめちゃくちゃうれしかった少年時代。画像は7連鎖でブラックホールに呑み込まれていく高橋名人(魂のように青いの草)。TASの動画に9連鎖以上演出がある
この動画に全演出
6連鎖がロケット、7がブラックホール、8が雷、9が津波、それ以上はゴールデンボンバー(女々しい方じゃない)がうんこボムを配置していく。ちなみにこの動画のデカ爆合戦があって好き。さすがTASだよ。
最終面で裏技を使って遊ぶ。風船とスライムは子供のころから知っていた(知り合いだかが攻略本立ち読みしたかでパスワードを覚えていたらしい)けれど、まさか高橋名人までいるとはw
4つ以上じゃないと消せないは難しい。ラスボス相手にやってみたけど、久々プレイなら3つ消しがちょうどいい。
裏技
以下の4つはパスワード決定時にLとRを押しながらAを押す。
4404:4つ消しモード
2200:ストーリーモードと2人でボバるのモードで連鎖効果アップ(part2の動画参照)
3445:サウンドテスト
0901:ステージセレクト
パズル変更
1993:スライム
4622:人形(part2動画)
8111:高橋名人の顔
5656:敵キャラバルーン
高速スクロール
モード選択画面でLとRを押しながら十字キー
やると意外にはまるパズルゲー。デカ爆で一気に消し飛ばす爽快感を味わってみては?