マジメで不真面目なコンビに経営ゲーム「ザ・コンビニ2~全国チェーン店展開だ!~」をご存知だろうか。
シリーズものでDSなどにも出ていたから知っている人もいるでしょう。
コンビニを運営しライバルとしのぎを削り、そして全国各地(6つのエリア)に自分のお店をオープン!
さぁオーナーとなって全国に進出しよう!というゲーム
・パソコン版から始まった
このゲームシリーズ化しており、元はパソコンからはじまりPS版、DS、アプリと展開された
・コンビニ経営シュミレーションゲーム
プレイヤーはコンビニエンスチェーンのオーナー
店舗の立地を決めて、内装、販売価格、店長店員などを細かく自分で決定できる。売上収支も日ごと月ごと年とあり、銀行から借金を3年間できるなど、かなりリアリティがある。店舗によっては弁当が売れたり、パンが売れなかったりと特徴まで出てきてしまうから、かなりやり込めてしまう。
店舗のレイアウトを自分好みに変えたり、コンビニに内装をこだわらなくても、本屋やゲーム専門店、スーパー気取りなど、売り上げさえ無視すれば独自の店を作り出すことも可能
▲噴水や立体駐車場が並ぶコンビニなんてないよね
ゲーム進行は与えられた条件をクリアしていく。
例えば累積来客数10万人や総売り上げ50億円10年以内など
・誘致も出来る
シムシティ?に近いのか、防犯のために交番を建ててしまえ、客寄せに遊園地を建ててしまおう、と種類は限られているが街を大きくできる。店舗に影響するだけでなく、感謝状を贈られたり、駅や都庁ができたりする。かなり金持ちの遊びができるが不動産収入はない。
・プレイエリア
滋賀県、瀬戸内、北海道、九州、東京、沖縄(裏面)
東京は他4か所クリア後解放、沖縄は東京クリア後、珍品50種類すべて回収後に出現
東京クリア条件は都庁建設なので人口2万5000人へ
(他のエリアでも人口を超えたら都庁が来る)
ザコンビニ2の滋賀県やっているけど都庁がやってきた。県庁概念がないps1の世界 pic.twitter.com/4Ns3BdqaI2
— のらりふらり@ ゆゆゆいはじめました (@noralihurali) 2017年6月4日
沖縄はゲーム売上50万本。専門学校建てまくり数十年かける覚悟が必要かも
・東京をクリアしたらエンディングが見られる
東京をクリアすればゲームはクリアとなる。完全制覇には沖縄攻略が不可欠
まず東京は人口を増やすことが重要なので、街を埋め尽くすほどの大学と動物を建設。隙間に専門学校を入れるので、ほぼ学園都市となる
さっさとクリアしたかったので自前のPARを使い、資金増加と誘致を1日で繁栄を使用。誘致は失敗することもあるこれまたリアル
改造コードはレトロゲームをちゃっちゃかクリアしたいときに使用
資金20億固定
800B1050 9400
800B1052 7735
誘致一日で結果出る
800CA1C4 0001
800CA1E4 0001
800CA204 0001
▲都内学園都市化し、エンディングも動画に含まれています
ザ・コンビニ2 全国チェーン展開だ!Amazonレビュー詳細
GWで暇なので今やっています。
何回もクリアしましたが、今回は私も改造コードありでやってます。
正直このゲーム本当におもしろいですよね。
会社が潰れてしまったので実質2が最後ですが。(3以降は別会社が制作)
沖縄だけクリアしてないので今現在沖縄を目指しますwww
>じんじゃさん
コメントありがとうございます。
コンビニ2はなぜかやってしまうレトロゲーですね。
私は店舗レイアウトに凝ってしまいます。
会社の倒産は知らなかったですw
沖縄はめんどうになって改造コードで50万本売上にしてクリアしましたw
返信ありがとうございます。
確かに無性にやりたくなってしまうレトロゲーですよね。
元はクロクッタワーを作っていたヒューマンがゲームを制作したんですが、倒産してしまいしたねー。
なのでゲストキャラにジェニファーとシザーマンがいるんですが。
ちなみに珍品のゲームに記載されているクロクッタワー3ですが開発中止になったのは事実なんですよ。
当初はps1で出す予定が、なくなりps2のあれができたのですが。
この事実はあまり知られていないですね。
別会社が継続で出したコンビニ3もやってみたんですけど、いまいち面白くなくて結局コンビニ2に戻ってきてしまうんですよねw
またまた返信ありがとうございます。
隠れキャラがクロックタワーのキャラと知っていましたがプレイしたことないんでどういうゲームか知らないんですよ。
ジェファニーがかわいい上に大活躍だったんで重宝していましたw
クロックタワー3が世に出ることはないけれど、コンビニ2の中で永遠に残ることになったんですね。
コンビニ2は貴重なシュミレーションゲームかもしれませんね。
実はシリーズ2しかプレイしてないんですよ。コンビニ無印は積みゲーなので今度やってみます。