サイクロンマグナムとの激戦を制して熟練度が132ptとなった段階で、次は倉庫街へ到着です。
ここでは伝説のメカニックマンの手によって、なんと熟練度が40ptも上がります!!
しかし沖田カイとレースをし勝たなければならないんです。
このイベントが終われば、次の大きなレースサマーカップレース決勝に挑むことになります。
今回は倉庫レースからサマーカップレース決勝までを書いていきます。
メカニックマンの改造!
倉庫街に到着すると、鷹羽二郎丸とごっつんこします。
豪のことをうん〇やろーというだすだすくんです。藤吉のげすげすと似ています。
沖田カイのビークスパーダーと鷹羽リョウのトライダガーZMCがレースをするからと慌てて土屋博士を探しに行きます。土屋と大神がお互いのミニ四理論を展開しながらあんちゃんが勝つ瞬間をまじまじと見せつけられるイベントです。
このイベントが終わったらひとまずセーブします。万一のために、ビークスパイダーとのレース中に猫がスーファミの上を歩いて消してしまったら、また長い時間見なきゃいけませんからね。
倉庫街に戻り、メカニックマンの倉庫にいくと改造をかけたレースが始まります。その際に選択肢の登場です!
1.レースする:勝つと熟練度40pt、負けると8pt
2.レースしない:24pt
なんで負けても熟練度増えるの?メカニックマンが公平とか言って、改造具合は低いけど強くしますよって神対応(なのか?)してくれるわけです。大人!
ちなみに勝つと熟練度40ptで100%アップとなるので、負けたら20%の8pt、レースしなければ60%の24ptと仮定しています。だいたいですが、40ptは確実っぽいです。これで172pt
あと沖田カイとのレースはタイヤバグが効かないので、間違えてノーマルタイヤで行くと痛い目にあいます(経験済)
安易に勝てるからとトルクチューンや標準ギアでいくと勝てずに時間返せーとなりますw
確実に仕留められるように、沖田カイ戦はセッティングとパーツの耐久度に気をつけましょう。
スプリングカップレース決勝のセッティング(サマーと一緒なので下に記載)にハイパーダッシュモーターを使いました。
ワイドワンウェイとローハイト吸収(又はレスポンスタイヤ)にハイパーダッシュとスーパーカウントギアを付ければ勝てます。コースアウトにも気をつけましょう。不安ならリョウVSカイの後に一旦セーブ、これ地味に大事。
無事に改造してもらえたら、次は海浜パークです。
烈兄貴無双!サマーカップレース決勝
海浜パークの模型店へ着くと藤吉とレースするはずが近藤ゲンと藤吉がレースすることになって、スピンコブラがスクラップされます。アニメに飽き足らずゲーム内でも…てかシャイスコ内でスピンコブラのいい見せところ前半までですね。小学生のころは若干ざまぁと思っていましたが、今となってはなんだかかわいそうです。
星馬兄弟とリョウと主人公は藤吉の敵を討つべく、模型店で3回肩慣らしをしてから決勝に臨みます。サイクロンとトライダガーのコースアウトしまくっておもしろいことおもしろいこと
会場では、レース前にスピンコブラの敵討ちとして純粋なレースで勝つことをする約束をし、決勝へ挑みます。
藤吉との約束を果たすべく、私はブロッケンGを遅すぎて失格にしようと決意するのです。そう、純粋な速さで制する。それだけです。
サマーレース決勝と言えばハリケーンソニックが他のマシンの追随を許さないほどでたらめに速い!ハイパーダッシュでそこまででえへやろ!ってくらいめちゃんこ速いです。
タイヤバグやタイヤバグなしのモーターピーク熟練度マシマシでも勝ちづらいから笑うしかありません。
いったいどんな設定してたんだよASCIIさん・・・
さて、ブロッケンざまぁするためにはソニックより速くなくてはなりません。
もちろんタイヤバグとモーターピークは必須です。さらに今回は熟練度Lv.4なので、スピードには自信があります!(ちなみにタイヤバグなしでも勝てました)
サマーレース決勝 | |
---|---|
セッティング | パーツ |
前輪 | ワイドワンウェイ 後輪 |
ノーマルタイヤ 後輪 | |
ボールベアリング | |
後輪 | ノーマルホイール(黄) 後輪 |
ノーマルタイヤ 後輪 | |
ボールベアリング | |
モーター | トルクチューン |
放熱フィン | |
アルミモーターサポート | |
スーパーカウントギヤー | |
フロント | フロントエアロ |
FRP強化 | |
ウェイト大 | |
大径アルミ | |
スタビローラーポール | |
サイド | サイドガード |
スタビローラーポール | |
大径アルミ | |
ウィング | リヤ―エアロハイマウント |
FRP強化 | |
リヤ― | アルミリヤ―マルチステー |
リヤ―エアロハイマウント | |
FRP強化 | |
ウェイト大 | |
大径アルミ | |
スタビローラーポール |
スプリングカップレースと同じセッティングです。
モーターもトルクのままです。好みですね。
そしてこちらがブロッケンGを純粋なスピードで負かした結果です。
◆動画のコースレコードはSFCなのでバグった結果です。
だいたい1分9秒未満ならほぼ確実に勝つことができます。
ここまでで熟練度ポイントが177ptとなりました。
次回は…鉄心先生のところ、悲しさとグレードアップ回です。
<<攻略③へ(ここを押してね) 攻略⑤へ(ここを押してね)>>